国ちゃんのトマト屋さんでは恵まれた環境の中、種まきの段階から愛情をいっぱい与えて、トマト作りに努めています。そうやって手間と時間をかけることで、糖度7度以上の甘いトマトが出来上がるのです。トマト好きの方はぜひ国ちゃんのトマト屋さんのトマトを食べてみてください。きっとトマトのことがより好きになりますよ。
美味しいトマトができる気候

国ちゃんのトマト農園がある熊本県玉名市横島町は、熊本県の北部に位置しています。有明海に面した温暖な気候で、トマトの栽培に適した環境です。横島町は、かの有名な加藤清正公が指揮をとり、江戸時代に有明海を干拓してできた干拓地です。
干拓地で栽培することにより、ミネラルが豊富な美味しいトマト・ミニトマトができます。
美味しいトマトができるまで


種まき
1粒1粒、手作業で愛情をこめて、美味しいトマトになるよう思いをこめて種をまきます。


発芽
小さな種から元気に発芽しました。南国の太陽をサンサンと浴びながら、苗が育っていきます。



鉢上げ
鉢に苗を移植していきます。


接木
病気に強いトマトの台木に、桃太郎のトマト苗を手作業で接いでいきます。慎重な作業で、相当な集中力が必要になります。



定植
育ってきたトマトの苗を、ハウスに定植していきます。


防虫対策
農薬散布を抑えるために、ベタベタシートをハウスいっぱいに吊り下げていきます。



受粉
マルハナバチを使って、自然に近い受粉により交配していきます。


収穫、箱詰め
皆様へお届けする、糖度7以上の美味しいトマトの完成です!
環境にやさしい農業への取り組み
国ちゃんのトマト屋さんでは美味しいトマトを育てるのはもちろんですが、生産方法にもこだわっています。そのこだわりの一つが、環境への配慮です。土作りに始まり、農薬使用量の削減など、美味しくて安心・安全なトマトのために常に努力を怠りません。
「くまもとグリーン農業」生産宣言取得!

「くまもとグリーン農業」とは、安全・安心な農産物を生産・供給するとともに、熊本の宝であるきれいで豊かな地下水を始めとする恵まれた自然環境を守り育てる活動です。
基本となる土作りのほか、慣行農法に比べて化学合成肥料や化学合成農薬を削減するなど、環境にやさしい農業へ取り組んでいます。
私たちは熊本のきれいで豊かな地下水と自然環境を守ります!
環境保全型農業エコファーマー認定!

エコファーマーとは、「持続性の高い農業生産方式導入促進法」に基づき、県が基準
を作って認定しています。
この認定を受けるには、
1.堆肥などによる土作り 2.化学肥料削減 3.農薬削減
の3つの技術を組み合わせて環境保全型農業に取り組む生産者が対象になっており、非常に名誉なものです。
認定品目:トマト/認定番号:0103898/認定日:平成18年3月20日
野菜ソムリエ取得!

野菜ソムリエとは、日本野菜ソムリエ協会が世界で唯一認定する資格のことで、野菜
と果物の美味しさや楽しさを理解し伝えることのできるスペシャリストです。生活者、
産業界のそれぞれに価値を提供し、豊かで楽しい食生活の実現に貢献いたします。

加工場紹介

平成28年3月に完成した、加工室。自宅の裏にあり、広さが16.3m2とコンパクトな広さですが、中の機械や設備は本格的!冷凍冷蔵庫はもちろん、スチームコンベクション、IH撹拌器、充填機などがあり、ここでは大人気商品“ふわふわケチャップ”や、トマトが苦手な方でも食べられる“トマトコンフィチュール”を製造しています。また、簡単な一時加工もできますので、ピューレ状などの使い勝手のいい状態にすることも可能です。加工場には、管理栄養士の資格を持った専門スタッフが常駐しています。